ゴミ出しをしていたらあまり時間がなくなってしまった。コートは省略。朝はドトールの持ち帰り。

昼はイタリアン。一皿目、何かのムース、スズキのフリットとイクラを乗せて。二皿目は石鯛のカルパッチョ。三皿目、平打ちのパスタにはノドグロを練り込んであるとのこと。カラスミを和えて。四皿目、牛肉と黒豚のグリル。黒豚は宮城の産で、KAZUGOROというブランド豚なのだそうだ。私はこの豚の個体の名前がKAZUGOROかと思ったと言ったら、豚が食べられなくなると言われた。五皿目、かぼちゃのプリン。コーヒー。

夕方、錦糸町に出たら、駅前の街がいぶされたように煙い。一瞬火事を疑うが、焼き鳥のにおいがする。どこかの焼鳥屋が景気よく煙を出しすぎたか。ここまで街に煙が流れるのは、コロナ禍で換気をよくしているせいだろうか。

神保町へ。美学校の「宥学会・遊学塾」に。講師は美術批評家の土屋誠一氏。

講題は「美術における『京都学派』 須田国太郎から考える あるいは、別のモダニズムについて」。この「別のモダニズム」の部分には何とかついていけるかと思われたが(それも怪しいが)、話が京都学派、具体的には西田幾多郎の思想に及ぶと、途端に難解さが極まる。

ともあれ、西洋における「自然」と固有色の関係は興味深く聞いた。ひとことで「リアリズム」といっても、どうやら二つの見方がありそうで、それは突き詰めれば「自然」をどう捉えるかに拠るのではないか、というのが私の辛うじての理解。

しかし固有色って英語でlocal colorって言うのか。日本語の固有色という字面とずいぶん語感が違う。普通、ローカルという外来語から、固有という意味はなかなか出てこないだろう。考え出すと深みにはまりそうだから、このくらいにしておくが。

ない頭を捻って疲れた。夜の散歩は省略。11,009歩。

コメントを残す