コレジャナイ

外出。寄り道できるほど早い時間ではない。水戸街道に沿って歩く。

私はスマホに歩数計アプリを入れていて、それも、ただ歩数をカウントするだけではない。歩くにつれて地図上にオリジナルのキャラクターが表示されて、接近するとそれを集めることができる。キャラクターごとに目標歩数が規定されていて、それを達成すると一定のポイントを獲得できる。

歩きながら、キャラクターを集めて、目標を達成し、また次の目標に挑むことの繰り返しで、どんどん歩数が稼げる仕掛けになっている。子供だましのようだが、馬鹿にできないので、このささやかな達成感は癖になる。

ちなみに、集めたポイントを使って、地方の物産等の商品に応募できることになっているが、これまで商品が当たったことはないので、これは気休め程度に考えておくのがよいのだろう。

このアプリはもともと生命保険会社の外交員に紹介されたのだが、保険会社のポイントがつくので、多少の実利がないこともない。保険会社からすれば、このアプリを使って加入者が健康になれば、保険金の支払いが少なくて済むという魂胆があるのだろう。私などはその魂胆にすっかりはまったということになる。

猫の写真が縛られている。この写真の中の猫を捕らえてみよ、と命じられたら、写真ごと猫を縛った、という、一休さんの頓知話の別バージョンだろうか。

お菓子付、の控えめなアピールが可愛くて撮った写真。

帰宅したら、墨田区から風疹の予防接種を勧める葉書が届いていた。

墨田区は、新型コロナウイルスのワクチン接種の手際の良さでは評判がいいらしい。6月1日から64歳以下の区民にも接種券の郵送を開始したと聞いた。

が、今のところ(6月7日時点)、接種券は届いていない。他区の人から、墨田区はいいね、と言われるのに、まだ届いていないのは不安になる。もしかして、他の人にはもう送られているのに、私のところは手違いで漏れてしまっているのではないか?

そんなところに区からの葉書が届いたので、拙宅も忘れられていないようだと安心しつつ、コロナワクチンの案内が今か今かと待っているところに風疹ワクチンの案内とは、コレジャナイ感とはこういうことか。

一万歩を超えたので夜の散歩その他は省略。11,487歩。

全裸

二、三日前か、電車に乗っていると、いつの間にかズボンが脱げて、下がパンツだけになっていた、という夢を見た(あくまで夢の話です)。

それが今度は、電車が終着駅に到着して、目が覚めると、私は全裸になっていた。電車を降りてコンコースを歩く大勢の人たちは皆、当たり前だが衣服を身に付けている。その中で私ひとりだけが全裸である。

駅員に促されて、電車に戻り、自分の衣服を探した。車内には海岸に打ち上げられたゴミのようなものが散乱している。なぜか、まず履いていた靴から探すことになった。座席の下に、それらしい靴が何足も落ちている。私の靴はどれだろう、というところで、今朝は目が覚めた。

ゴミの日。雨の日。歩いて押上、そして錦糸町へ。

少々風が強い。時々傘が煽られそうになる。 傘を差さずに歩いている人をちらほら見かける。最初は訝しく思ったが、風のせいだろうか。おちょこになった傘を持ったまま自転車に乗っている人も見た。確かに傘がなくてもぐしょ濡れになるような雨ではないのだが。

駅前の喫茶店でモーニング。

昼は今日も弁当、その後コーヒー。

夕刻、少し遅くなった。雨でもあるし、錦糸町まわりで電車で帰宅することにする。

19時からの「志ん輔と仲間たち」第三回の生配信を、スマホで音だけ聞きながら、時々ちら見しつつ帰った。今回のゲストは寄席囃子奏者の恩田えりさん。

一席目は「稽古屋」。志ん輔さんとえりさんが、アクリル板を仕切りに並んで座り、客は、はめものが入るところを目の当たりにできるという、寄席の高座ではありえない見せ方である。

落語の口演中に入る三味線等の生の音曲を、はめもの、と言う。はめもの入りの落語は、上方ではしばしば見られる演じ方だが、これについての志ん輔さんの所感、また、はめものを切り口に、現代の東京落語への考察を興味深く聞いた。歩きながらだけど。

曳舟駅を出ると、雨が一層強くなっている。二席目が始まるまでに帰宅した。

二席目は「お若伊之助」。この噺の中で、お若さんが預けられる剣道場は、根岸の御行の松の近くということになっている。御行の松なら、ちょうどこの前の日曜、萩の湯の帰りに通りかかったところで、その時は噺の中に出てくる場所とは知らずに歩いていたから、偶然である。今度また行ってみよう。この噺を聞いてから行くと興趣が増す。

配信が終わってスマホを見たら、いつの間にか一万歩を過ぎていた。雨は上がったようだが、まだ空模様は怪しそうだし、夜の散歩その他は省略。10,147歩。

ホットコーヒー

昨日届いた靴をおろした。通販で買った割に、なかなかフィット感がある。安靴だが、私には相応だし、歩き回って履き潰すにはこれくらいでいい。

老猫(多分)を構いつつ駅へ。

錦糸町に。朝は久し振りの持ち帰りサンドイッチ。

先日、京島のサンドイッチ屋で、サンドイッチで検索して店を探したことに、あきれ半分で驚かれたけれど、この錦糸町の店を知っているので、他にもサンドイッチ一本で商売している店があるんじゃないかと思ったわけです。

青空に雲が浮かぶ。5月上旬頃だったか、雨がちな日が続いて、東京も梅雨入りが近いかと思われた時期があったが、あの時、早まって梅雨入りしなくてよかったと思う。

歩いたら汗になった。

コンビニに寄ってアイスコーヒーを買った。コーヒーマシンの前で抽出を待っていると、先にコーヒーを淹れた男女が手にしているのはホットコーヒーのカップである。この汗ばむような気候でホットか、と感心した。

私などは、少し暑いとすぐアイスコーヒーを頼んでしまうが、暑くてもホットコーヒーを好む人はコーヒー通に見える。こんなコンビニコーヒーで言うのも何ですが。

見たところ、ラテン系の人たちのようである。この近くに建設作業員の集合場所があって、ラテン系とおぼしき人の姿もしばしば見かける。この二人もそうなのかも知れない。

コーヒーといえば年中ホットコーヒーという国や地域も少なくないかも知れないと思う。何より、アイスコーヒーを飲むためには、冷凍庫なり製氷機なりの設備が整っていないといけない。

昼はお弁当、その後場所を移してコーヒー。ちなみにホットコーヒー。

夕刻、歩いて錦糸町に。所用。タコやイカの話。こちらはホタルイカの話題を持ち出す。歩いて帰宅。

一万歩も超えたし、今日はそのまま在宅。横になっていたら、ちょうど雨音も聞こえてきた。10,314歩。

検索

前日久し振りにサウナに入って、まだ身体が順応できていないようだ。目が覚めて、軽い夏バテのような感じがある。

今朝は、先週初めて行った京成曳舟駅近くのサンドイッチ屋を再訪。営業時間前だが、すでに店の前で待っている人がいる。見たところサイクリストかな。こちらは、公園でしばしストレッチなどして身体を整える。

いい時間になったのでお店に戻ると、ガラスケースの中に、デザートのサンドイッチはたくさんあるけれど、食事用のサンドイッチは二つだけ。もう売れてしまったのかと思うと、まだ作っているところで、お店に出すのが間に合わなかったのだとか。

このお店は2年ほど前から始めたらしい。拙宅から近所と言っていい距離だし、近くの道を通らないでもないのに、ずっと知らなかった。

どうやってこのお店を知ったんですか、と聞かれたので、スマホの地図でサンドイッチと検索して、と答えると、サンドイッチで検索する人がいるんですか、と驚かれた。いますよ、ここに。

ブロッコリーとツナのサンドイッチを二つ買った。

セブンイレブンに寄ってアイスコーヒーを購入。クーポンが使えるんじゃないかと言われたけど、私のアプリには表示されない。どうやらセブンイレブンアプリとPayPayを連携している場合だけ使えるクーポンがあるらしい。当たり前のように聞かれたということは、結構な人がPayPayを使っているということなのかな。

集団登校中の小学生の列と行き違った。その中の高学年くらいの少年が、OMDと胸に大書きされたTシャツを着ている。OMDって、オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダークのOMD?

まさかと思って調べると、去年の夏、GUからOMDのTシャツが発売されていたらしい。知らなかった。新品を正価で買えるなら私もほしいと思ったが、もう売っていなかった。

しかし、その小学生が自分の趣味でOMDのTシャツを着ているとしたら、実に渋い。

昼は有り合わせで済ませて在宅。

夕刻、近所にクリーニングを出しに行く。その後所用。

遅くなって、夜の散歩から、いつもの銭湯に。

11,455歩。

自問

洗濯とゴミ出し。歩いて押上、錦糸町に。迷ったが朝風呂はパス。

駅前の喫茶店でモーニング。茹で卵は後から出てきた。茹でたての、かつ絶妙な茹で加減の卵は旨い。

茹で卵は好物と言ってよく、コンビニでもよく買う。コンビニの茹で卵でひとつ感心するのは、殻とその下の薄皮がきれいに剝けること。殻を剝いていて、白身が殻にくっついて剥がれてしまうことが少ない。もっとも、これもコンビニのチェーンによって違うかも知れないけれど。

逆に、殻と一緒に剥がれた白身をこそげ取るのも、手製の茹で卵の味わいのうちと言えなくもない。

駐輪禁止の下げ札が駐輪笑止に見えて仕方がない。思わず二度見する。

コンビニの雑誌棚に自問美瑠という名前を見て、本名だろうかと思う。芸名だとしたら、なかなか含蓄のある名付けである、と感心してよく見たら、自問ではなく白間だった。私は知らなかったが、NMB48のメンバーらしいから、その筋では有名な人なのだろう。

しかし、こうした字の読み間違えが続けざまに起こるのも考えものである。

昼は中華丼からのコーヒー。

ところで、中華丼というのは、魚介類が入っているものですか。入っている場合と、入っていない場合がある気がする。入っている場合は、むしろ八宝菜と言いたい気分もある。

夕刻、楽天地スパへ。今回の緊急事態宣言が出る前日の4月24日に来て以来である。

1ヶ月余りもサウナに入れないというのは、まさに緊急事態である。この間も毎日のように銭湯には行っているとはいえ、やはりサウナは別格である。久し振りのサウナに気分が浮き立つ。

入館時、フロントで会員証を出そうとして、財布がないことに気づいた。サウナのことを考えて、頭がお留守になっていたのだろう。忘れてきた場所は見当がつくし、財布と別にクレジットカードを持っているから支払いには困らない。財布は後で取りに行くとして、まずはサウナに入ることにした。

楽天地スパは休館中に細かなメンテナンスが行われたようだ。特に、展望用の椅子まで浴槽の縁を歩いていかなければならなかったのが、歩きやすいように、ちょっとした通路が整備されたのは有難い。これまでもお座なりにマットが敷いてあったりしたけれど、滑りそうでこわごわ歩いていたのだ。

久し振りのサウナのせいか、汗が濃いと感じる。何か身体の中に蓄積されていたものがあるのだろうか。

20時で営業終了。物足りなくはあるが、やむを得ない。むしろ、これくらいの時間で集中的に入ったほうがいいという考えもある。

財布を取りに行きがてら、歩いて帰った。風があってサウナ後にはちょうどいい。16,870歩。

三位

朝は家で有り物で済ませた。昨日買っておいたオレンジとアーモンドのクロワッサン、田舎から送ってきた苺。

それなりに早起きできたと思ったのに、外に出ると空はもうすっかり明るい。お前もまだまだだな、と空から言われたような気分である。

歩いて押上に。

大黒湯に来た。今日は31日だが、前日からの引き続きで偶数日扱いだから、男湯は炭酸泉のほうである。空を見ながら風呂に入ったり、ウッドデッキで休んだりする。ひたすらぼけっとしているうちに小一時間はあっという間に過ぎた。

昼は鯵の開き。その後コーヒー。

少々遅くなって帰宅。街道を歩いていて、歩道を走る自転車が多いと思う。交通法規的には自転車は原則車道を走ることになったはずだが、自転車側からすると、夜は車通りの多い車道を避けたいという心理が働くのだろう。最近の自分はもっぱら歩く人なので、歩道の自転車が危ないと感じるが、立場によって考えることは変わるものだ。

帰宅して飯を食いながら、月曜夜恒例の米朝チャンネルの㊙ワールドニュースを視聴。先週の三題噺大会の結果発表があった。初日の第一位は桂吉の丞さん。二位は小鯛さんで、私が票を入れた弥っこさんは三位。吉の丞さんはずいぶん差をつけての一位だったそうな。私は視聴しなかったが、二日目は票が割れたらしい。

寝床で横になっていたら雨が屋根を叩くのを聞いた。最初は小さな動物がことこと走り回っているのではないかと思ったが、そのうち音の輪郭がはっきりして、雨音だと分かった。夜の散歩には出られないなと思っているうちに眠りに落ちた。

12,345歩。

残影

まずまず起きられたが、6時をだいぶ回っているから、夜はすっかり明けている。朝方は曇り。

桜橋を渡って、いつもの散歩道を千束、入谷、根岸と歩く。

日曜朝の萩の湯はこれで四週連続になる。

先週来た時に気がついた、洗い場に掛けられていた見慣れない絵は、都内の銭湯で開催中のアート・プロジェクトの展示作品だったようだ。むろん、東京オリンピック応援(便乗?)企画である。店内のチラシに書いてあった。

しかし、チラシの日付は一年前になっている。してみると、もともと去年予定していた企画を、会期をまる一年ずらして開催したということか。去年のチラシをそのまま使うのもどうかと思うが、作り直しもお金がかかるだろうから、やむを得ないのだろう。

この銭湯アート・プロジェクトでは、作品の分野ごとに、いくつかの銭湯が展示会場として使用されていて、ここ萩の湯はアール・ブリュットの作品ということになっているようだ。

そういう能書きを読んでから、改めて洗い場の絵を見ると、能書きを意識してしまって楽しめない。先週、ただ風呂に浸かりながら、ぼんやり絵を見ていた時のほうがよかった。もっとも、多くのお客はそんな感じだろう。

水風呂を出て風に当たろうと、露天の場所に行ったら、20代半ばというところか、若者の四人連れがお喋りの最中である。近所迷惑になるから、この場所では特に会話を控えるように、という貼り紙も彼らの目には入らないらしい。こういう若者客は、えてして貸しタオルで入浴しているので、この頃私は銭湯で貸しタオルの客を見ると、警戒するようになってしまった。

彼らの会話を聞くでもなく聞くと、20いくつで誰が童貞だとか、エロゲーがどうとか、実に下品である。が、生々しいとも言える。artかどうかは分からないが、brutである。

銭湯を出て、ゆで卵がぎっしり入ったサンドイッチを出すカフェに。こちらは三週連続。もう、すっかり日曜朝の習慣である。

今朝の落語は笑福亭生喬さんの「百年目」。大ネタに朝から聞き入った。生喬さんって、こないだ米朝チャンネルの「人生はポトフ」で、桂あさ吉さんとハンバーグ対決してた人か! 東京であまり聞く機会のない、達者な噺家さんが上方にはたくさんいるなあ、と思う。

尾久橋通りを日暮里方向に少し歩いてから、日暮里南公園、そして御行の松通りに。

この通り沿いに御行の松不動尊がある。境内に植わっている御行の松の木は、今は四代目というが、初代の御行の松は、江戸名所図会等に描かれた名松だったという。が、残念ながら昭和初期に枯死してしまったとか。ちなみに、御行の松は根岸小学校の校歌の中に歌われているらしい。機会があったら地元の人に聞いてみよう。

江戸時代の根岸は風光明媚な場所として知られたらしいが、今、鶯谷駅の周辺を見ても、当時の面影を辿ることは困難である。が、駅から少し離れて歩くと、かつての残影をいくらか感じられるように思う。

根岸柳通りに入って、金杉通りを越えると、昭和通りに出た。なるほど、こう道が繋がっているのか。萩の湯からの帰りの散歩道をひとつ開拓した。

一旦帰宅。帰り道で買ったクロワッサンをひとつ食べて昼寝。結構な雨が通りすぎた。

雨が上がったので外出。再び桜橋を渡って、裏浅草に。

いつもの店で、ランチというには遅い、軽い食事。昨日と同じ夏野菜のスパゲッティーだが、開化楼の麺が切れたというので、普通の乾麺にしてもらった。茹で具合が適当で、これはこれで旨い。

腹ごなしに、カフェなどを探索しつつ、浅草辺を歩いているうちに、また雨が降り出した。雨粒が大きくなったところで、いつもの銭湯の前に来た。図ったように入浴。

銭湯を出ると、小降りではあるが、傘なしで歩けない程でもない。帰り道の途中で雨は上がった。

24,711歩。

40年後

洗濯。資源ゴミ出し。朝は有り物で済ます。荷物受け取り。二度寝。午前中はだらだらと過ごす。昨日の疲れが出たようだ。

昼過ぎに出る。ポロシャツに七分丈のショートパンツという気分。ポロシャツを着るのは何年ぶりかな。そういう気分。

路地の落書きが跡形もなく消されている。子供が消したか、消すように言われたのか。

桜橋を渡って山谷掘公園に。

思い立って昼は蕎麦にした。とろろ蕎麦の大盛り。

このお蕎麦屋のご主人は、近くの飲み屋で何度か同席する機会があって顔見知りである。いつかお店で蕎麦をいただこうと思いながら、今日になった。本当ならお酒の一本も付けたいところだが、緊急事態宣言下ではやむを得ない。

腹ごなしに少々歩いて、地図で見て目をつけていたカフェを見に行った。靴の会社が副業で経営しているものらしい。営業中のようだが、外からは入れなかった。緊急事態宣言で、その会社の従業員と上階のマンションの住人に客を限って営業しているようだ。

目当てのカフェには入れなかったが、ここからは湯どんぶり栄湯が近い。ちょうど開店時刻の14時になった。

昼間の銭湯は空いていて気持ちがいい。洗い場から露天風呂のフロアに外の光が射し込むのが見える。湯どんぶりに来るならこの時間かも知れないな。ここの電気風呂にも初めて入った。

ぶらぶら歩いて、土手通りから千束通り、一葉桜・小松橋通りに。通り沿いの店で、クロックムッシュとプラリネのクロワッサンを購入。これは持ち帰って家で食べた。

小腹が空いてきたので、馴染みの店に寄った。夏野菜とバジルのペペロンチーノ。麺は浅草開化楼製。太目の生麺で、独特のもちもちした食感がある。ペペロンチーノのさっぱりした味付けが麺を際立たせて、初夏らしい味である。

デザートにかき氷を付けた。かき氷は今シーズン初。抹茶金時といちご練乳で迷って、いちご練乳。サイズが選べたので小さくしてもらった。正解。

先日の皆既月蝕は曇り空で残念だったが、次に見られる機会まで生きていようという励みにはなる。 天体ショーの類で言うと、ハレー彗星の次回の接近は2061年というから40年後で、私も怪しい。今、この店にいる人で見られそうなのは、ひとりくらいかな。

カモメがスポーツセンターのプールをひとり占めして水浴びをしている。緊急事態宣言下のプールは鳥のサンクチュアリのようなものだろう。

帰宅して少々昼寝。今日は寝てばかりである。

遅くなりすぎないうちに出た。再び桜橋から山谷掘公園に入って、今度は土手通りを直進。三ノ輪の手前まで。 件のジャズの流れる銭湯に来た。目の前で四人組の若い客が入った。

土曜の夜はお客は入っているようだが、落ち着いた雰囲気が乱される程ではない。その四人組がいなければ、なおよかったけどね。

スーパームーンは過ぎたが、桜橋から見える月は心なしか大きく見えた。19,207歩。

発見

少し早めに出たが、朝風呂に寄っていく程ではない。歩いて押上、錦糸町に。

駅前の喫茶店でモーニング。

昨夜、エリック・カールという絵本作家の訃報を目にして、最初はぴんと来なかった。海外サイトで第一報を見たが、代表作の”The Very Hungry Caterpillar”って何だろう。しばし考えて、ああ、あれかと思い当たった。

行きつけのカフェの小さな本棚に何冊か絵本が置いてあって、この店で前に働いていた人が私物を残していったものだと聞いたが、そのうちの一冊が『はらぺこあおむし』だった。

いつも客席から表紙だけ見ていた絵本を手に取ってみた。つらつら眺めていると、絵本とは似合わないですね、と店員さんに言われた。

有名な絵本なのだろうが、私は初めて開いた。ページに穴を開けることを思いついて、それが虫食いのアイディアと結びついた時、これは世紀の発見だと作者は思ったんじゃないか。

夕刻、予定変更で歩いて帰宅。途中、本所吾妻橋駅近くのパン屋に寄った。出直して、諸事情で某所。終わって移動。行き掛かり上、入谷駅から歩いて、いつもの銭湯に。この経路は初めて。

20,540歩。

ぶかぶか

5時過ぎに一度目が覚めた時は、ぱらぱらという感じの雨音だったのが、二度寝しているうちに、はっきり聞こえるようになった。朝の散歩を萎えさせるほどの雨は久し振りだ。

錦糸町に。朝はドトールの持ち帰り。これも久し振りだと思う。昼はコーヒーとサンドイッチ、だけで済むわけはなく、クロワッサンをひとつ追加。

片岡秀太郎さんの訃報に驚く。さあ、最後に舞台を見たのはいつだったか。そんな前という感じもない。弟の片岡仁左衛門さんのコメントを読むと、ある程度予期していたようでもあったが、ずっと悪かったのだろうか。

日経を開いたらサウナについての記事広告が何面も使って大々的に掲載されていた。サウナのビジネスユース(?)をプロモートする類の内容だが、実に商魂たくましい。

しかし、緊急事態宣言で大抵のサウナ施設が開いていない中、このページに顔出ししている企業人の諸氏は仕事が捗らなくてさぞ困っていることだろう。サウナブームといっても、もろいものだ。

日中降り続いていた雨も夕方には止んだ。歩いて錦糸町に。所用。

今朝履いてきた靴はぶかぶかで長時間歩くのには適さない。雨の日に長靴代わりにすればいいと思って出てきたが、サイズが合わない靴で歩くと疲れが増すように感じる。錦糸町から歩くのはやめて、電車で帰宅。

適当に飯を済ませて、遅くなりすぎないうちに夜の散歩に。

いつもの銭湯の暖簾が取り替えられている。昨夜の銭湯に掛かっていたのと同じものだ。組合としての対応だから例外はないのだろうが、窮屈なものだな、とも思う。

14,370歩。