「義経千本桜」の渡海屋、大物浦の場面は、直近では昨年7月の国立劇場の歌舞伎鑑賞講座で演ってたんだな。私は見逃している。もっとも2012年の横浜での木ノ下歌舞伎の通し上演は見たが、その時は、知盛と安徳帝が生き延びていたという本作と史実との違いを意識していなかった。われながら鈍感。
昨日見た文楽公演で息を呑んだ幕の使い方ふたつ。「関取千両幟」で猪名川内の場面で浅葱幕が下りて、太棹の…
昨日見た文楽公演で息を呑んだ幕の使い方ふたつ。「関取千両幟」で猪名川内の場面で浅葱幕が下りて、太棹の曲弾き。幕が落ちて、一転相撲場の場景。もうひとつ。「義経千本桜」の道行初音旅で、定式幕が開くと舞台にはさらに紅白の横縞の幕。源平の旗を示しているのか。幕が落ちると吉野の桜。
2016年2月14日のこころのまとめ
- 「義経千本桜」の渡海屋、大物浦の場面は、直近では昨年7月の国立劇場の歌舞伎鑑賞講座で演ってたんだな。私は見逃している。もっとも2012年の横浜での木ノ下歌舞伎の通し上演は見たが、その時は、知盛と安徳帝が生き延びていたという本作と史実との違いを意識していなかった。われながら鈍感。 ->
- 昨日見た文楽公演で息を呑んだ幕の使い方ふたつ。「関取千両幟」で猪名川内の場面で浅葱幕が下りて、太棹の曲弾き。幕が落ちて、一転相撲場の場景。もうひとつ。「義経千本桜」の道行初音旅で、定式幕が開くと舞台にはさらに紅白の横縞の幕。源平の旗を示しているのか。幕が落ちると吉野の桜。 ->
- あったかい夜だな…。このままもう少し冬でいてほしい気もするが、身勝手だろうか。 ->
あったかい夜だな…。このままもう少し冬でいてほしい気もするが、身勝手だろうか。
あったかい夜だな…。このままもう少し冬でいてほしい気もするが、身勝手だろうか。