東京オペラシティアートギャラリーの「森山・新宿・荒木」展を見てきた。
会期最終日のしかも終了間際の時間になってから、新宿駅まで来てどうしようか迷った挙句、思い切って出かけたのだが、それだけの価値はあった。
何より、ぼくが会場に着いたとき、ちょうどアラーキー本人が見に来ていた。


おお、目の前を本物の荒木経惟が歩いていくではないですか。
リアルアラーキーを見たのは初めて。やっぱりミーハーの血が騒ぎますなあ。
むろん、展示の内容もよかった。
アラーキーの写真をまとまった形で見たのは、ひょっとすると、何年か前の東京都現代美術館での個展以来かもしれない。断片的には、折に触れて目にしているのだろうけど、まあ、それはそれ。
これまで森山大道という人の写真をちゃんと見たことがなかったこともあって、ぼくにはそちらのほうが印象的だった。迫力があって、ずぶとい。
それとも、単純に大きいサイズの写真が多かったということなのかな。
年齢が、少しだけ森山大道のほうが上というのも、やや意外な感じがした。
展示室で、森山大道のドキュメンタリー映画を上映してたけど、あまり時間もなかったし、中途半端に見るのもイヤだったので、結局見なかった。どこかで再上映してくれないかな。
二人とも新作、旧作を交えていて、中には40年以上も前の写真もあるのだが、といって、格別な古さとか新しさとかは感じない。
新宿ってあんまり変わらないんだなあと思った。
むろん、時代につれて街並みはそれなりに変わっているのだが、要するに、人間の顔や体のかたちは数十年くらいじゃそんなに変わらないものだと思う。
あるいは、同じことを渋谷や六本木でやったら、また違って見えるのだろうか。
ぼく自身は、新宿は比較的おなじみの街だし、それなりにゆかりもあるけれど、それほど濃密に時間を過ごした記憶があるわけではないし、特定の建物や場所にセンチメンタルな感情を抱くということもない。
今回展示されている作品を見ていても、例えば昔の写真に強烈にノスタルジーを感じるわけでもない。どちらかというと、少し距離を置いて見ていたかも知れない。
むしろ、不意に心が揺れ動いたのは、どっちが撮った写真かは分からないけど、展示室の外の廊下に沿って貼られていた一連の写真の中に、西北亭というラーメン屋を見つけたことで、確かに新宿区内ではあるけれど、あれは鶴巻町のあたりだろう。どうしてこの店の写真が混じっているのかな。
同時開催していた馬場恵さんという人の展示が、ぼく好みだったのもよかった。
森山・新宿・荒木 展
http://www.operacity.jp/ag/exh58/
project N20 馬場 恵
http://www.operacity.jp/ag/exh59.html

コメントを残す